
人は毎日、50~100本ほどの抜け毛があります。
普段は、あまり気にならない抜け毛ですが
秋になると、毛が大量に抜けているような気がしてきます。
それは・・・
秋の抜け毛は
通常の倍以上の抜け毛が発生することがあるからです。
あなたは、髪の抜け毛が気になったりしませんか?
いつもより増えている気がしませんか?
毎年秋になると、抜け毛で悩む方も多くみられます。
では、どうしてなのかを探ってみました。
秋の抜け毛ってナニ?

これは、季節的に問題もあり
春よりも秋の方が抜け毛が多くなるのです。
秋の抜け毛には、周期があり
多い時には、200~300本も抜けていることもあります。
これは、犬や猫などと一緒で
抜け毛のシーズンであることも理由の一つです。
また、毛が生え変わるシーズンとして
秋という季節があるのかもしれません。
1年を通して
秋が一番抜け毛の心配が出てくるのではないでしょうか。
抜け毛が増える原因は?

秋の前の季節「夏」に
夏バテしたり、たんぱく質をしっかりとらなかったりすると
秋になって毛が大量に抜け毛が増えることがあります。
逆に、夏にしっかり栄養を摂っていた方は
秋の抜け毛のシーズンには、そんなに抜け毛がないかもしれません。
また、夏バテだけではなく
暑くて夜にしっかり質の良い睡眠が取れていなかったことも
秋の抜け毛の原因にもなります。
髪の長い方は
抜け毛を少しでも減らそうと髪を切る方もいます。
髪の毛が抜けやすい期間は?

秋の抜け毛が始まってから
長くて1カ月半くらいは続くと考えられています。
そこから不安になったり、
抜け毛でストレスになったりする方も多いです。
秋から抜け毛が始まって
冬に入るころには治まっているでしょう。
しかし、季節の変わり目だけではなく
ヘアサイクルが乱れやすくなっているために
秋の抜け毛が多くなってくることもあります。
秋の抜け毛予防

夏の間の髪のお手入れをキチンとし
紫外線をしっかり浴びないようにします。
夏の外出時には
帽子をかぶったりUVケアが必要になります。
それから、栄養をしっかりバランスよく摂るために
食生活にも気を付けてくださいね。
夏の間は、眠る前にエアコンを使ったりして
質の良い睡眠を心がけるようにしましょう。
頭皮ケアに注意して
シャンプーやコンディショナーを選んだりすることも大切です。
最後に

秋はどうしても、髪の抜け毛は防ぎにくいです。
また、抜け毛がひどくなってくると
悩んだりしてストレスに変わってきます。
シャンプーなどを見直したり
頭皮マッサージをしたりして
抜け毛を防ぎたいものですね。
抜け毛が多くなってくると心配になりがちですが
髪の毛の生まれ変わりのシーズンだと思い
あまり思いつめないようにすることも大切です。
「冬」になっても
大量に抜け続けるのであれば
皮膚科などに相談する必要があるかもしれません。
そういう私も今は
髪の毛が抜けている真っ最中。
髪も長いので
夏の終わりに5センチほど切りましたが・・・
やっぱりまだ長いので
心配になってしまいます。
夏の間にダイエットなどをしていたので
この秋にどれくらい抜けるか心配なのですが…💦
シャンプーやコンディショナーも
頭皮は人それぞれ違うので
自分に合ったものを使ってくださいね。


googlec535c36629cbfed6.html
- 関連記事
-
-
春の紫外線はかなり強い!?9月と同じくらいある? 2022/04/14
-
秋から冬にかけての美白は保湿も大切 2021/11/26
-
秋になると抜け毛が増える?原因と予防策も! 2021/11/08
-
マスク生活をしていて肌荒れするのはナゼ? 2021/09/26
-
あなたの日焼け止めの塗り方は正しい? 2021/08/15
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-11-11