
夏から秋への衣替えは、いつがいいのでしょうか。
半袖から長袖を出す時期は、いつ頃がいいのでしょうか。
半袖を着ていても
上にカーディガンやパーカーなどを
着てもおしゃれに着こなせる時期ともいえます。
では、何を目安にして
衣替えをするのが一番いいのでしょうか?
今回は、夏から秋への衣替えについて
適切な時期を詳しく書いてみます。
季節ごとに衣替えをするといい

一般的には・・・
春服:4月上旬ごろ
夏服:6月上旬ごろ
秋服:9月上旬ごろ
冬服:10月上旬ごろ
といわれております。
ところが、最近では
気温差が激しくなっている地域もあり
確実にいつがいいと言えなくなっている様子。
夏が長引く年もあれば
冬が長引く年もあります。
また、一般的な衣替えの季節や時期でも
急に前の季節の服が必要になることもあります。
そうなると、一般的な衣替えの時期は
絶対ではなくなってきます。
最高気温で判断するといい

地域によって、毎日の最高気温は違ってきます。
そのため、あらかじめ
天気予報を見て判断するといいでしょう。
目安としては、最高気温が
15℃~20℃
くらいになったら衣替えをすると
大抵はその季節に合った洋服が着られると思います。
仮に夏服から秋服への衣替えをしても
また高温日になったとします。
そんな時に困らないように
半袖のTシャツやブラウスなどを
何枚か用意しておけば大丈夫だと思います。
そのような工夫をして
前の季節の洋服も
すぐに出せる所に置いておくといいです。
最高気温が20℃になった頃
秋の衣替えの準備をしましょうね。
最低気温で判断するといい

秋の衣替えは
色々な時期や目安がありますが
最低気温が18℃の時も
衣替えの目安となっています。
今まで外出する際には
最高気温に合わせて薄着をしていました。
それが、秋の涼しい季節には
最低気温で判断をして洋服の調節が必要になってきます。
そのため、天気予報の最低気温を見て
最低気温で判断をしてみましょう。
最後に

今回は、何を目安に衣替えをするといいのか?
その点について、色々な方法を書いてみました。
その中でも
最低気温が18℃となった時点では
衣替えを実施するチャンスかもしれません。
気温差が激しい季節でもありますし
体調も崩しやすい季節でもあります。
くれぐれも
衣替えの時期を逃してしまって
体調を崩してしまった

なんてことのないように気を付けてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございましたm__m


- 関連記事
-
-
今!ショート丈がとっても可愛い 2022/12/04
-
ショップの店員さんと仲良くなると・・・? 2022/08/21
-
夏から秋への衣替えはいつ頃が目安になる? 2021/10/17
-
引っ越し時に洋服の断捨離をする際のポイント 2021/07/25
-
今年の春もスカーフを使ってみんなに差を付けちゃおう 2021/03/19
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-10-26