引っ越し時に洋服の断捨離をする際のポイント - お洒落さんぽ
fc2ブログ

お洒落さんぽ

お洒落なあなたに贈るメッセージ💖おさんぽ気分でご覧くださいね🍀

Top Page › おしゃれファッション › ファッション › 引っ越し時に洋服の断捨離をする際のポイント
2021-07-25 (Sun)

引っ越し時に洋服の断捨離をする際のポイント

ohikkosi1.png





こんにちは^^

先日、引越しをすませたCandyです。


その際に、思いっきり洋服断捨離を行いました。

着ていたから、取っておいた洋服までさまざまなが出てきました。
そして、この引っ越しの機会に断捨離を行うことになってしまったのです。

みなさまも、いつの間にか洋服が増えてしまった!
なんてことはありませんでしょうか。

普段から断捨離をされている方もいらっしゃると思いますが・・・

今回は、引っ越しということで嫌でも断捨離をしないと!
と、なってしまったのです。


さて、どのような手順ポイントをふまえて断捨離を行ったでしょうか。
その辺を詳しく紹介させていただきますね。


まずは、①から順番に進めていきました。



ポイント手順


dannbo-ru.jpg




ポイント 引っ越し業者さんからいただいた、段ボールの数に合わせて洋服を減らす

これは、頂いた段ボールの数が限られているので、なるべく少ない数に収める努力が必要になってきます。
引っ越しの際には、なるべく安く抑えたいのが本音です。そうなると、段ボールの数は限られてきます。
その段ボール以外を欲しいとなると、別途料金が発生する可能性が高いので洋服を入れる段ボール箱の数を設定します。


ポイント ハンガーにかかっている洋服を減らす

この場合も①のように、引っ越し業者が持ってくるハンガー掛けの段ボール箱の数によって、引っ越しの値段が変わってきます。
私の場合は3箱にして、安く見積もりを出していただいたので、それ以上の洋服は入らなくなります。そこからはみ出た洋服が、選別されて断捨離へと移行したのです。


ポイント 新居のクローゼットや収納場所に合わせた洋服の量にする

どうしても、古くからお気に入りの洋服は、着なくなっても取っておいたりしていました。その洋服を手放すには、かなりの勇気と努力が必要でした。
しかし、新居には決まった量の洋服しか入りません。それなのに、私が持っている洋服は倍以上の量があったのでかなり大変でした。
少し無理やり段ボールに押し込んだりもしましたが・・・
今持っている、押し入れ収納の引き出しに入れないといけないので、かなり必死に選別をして処分をしました。


ポイント 新居の収納場所をイメージしながら、新居に住んでからどのような洋服を着るかを想像します

新しい環境に合わせて、あまり似合わないような洋服は処分していきます。
お部屋にいる時用の洋服と、お出かけ用の洋服は再確認をして必要なものは取っておくようにします。
それでいて、着られそうもない洋服も選んで処分しました。



youhuku2.png




このように、ポイントを①から④まで決めて、手順をポイントを押さえながら行いました。
po
間違っても、必要な洋服は捨てないように。
また、まだ着られるけど必要のなくなった洋服は、リサイクルショップへ持っていこうと考えました。


そこで大事になってくるのが、いつか着るかも?という洋服です。

その点は、体に当ててみて似合う洋服と似合わない洋服に分けてみました。



努力した点は?



youhuku3.png




1 古い洋服は、着られそうなものと着られないものを分別して処分しました。

2 私のサイズが少し大きくなってしまったので、入る洋服と入らない洋服を分けて処分しました。

3 好みの洋服と少し好みでない洋服を、分別をしながら悩んで処分しました。

4 少し前にゴルフをやっていて、そのウエアがあったのですが、今着られるものと着られないものを分別して、着られないウエアを娘にあげました。

5 特にハンガーにかける洋服が多かったので、ハンガーにかけるものとたためるものを分けて段ボールにいれました。 

6 クローゼットに入れる洋服と、収納ダンスに入れる洋服を分けて、選びながら入る分だけを残しました。

7 今の季節が夏なので、夏服は特別に選別して着る洋服と着ない洋服に分けて、着る予定のない洋服はリサイクルショップに出すことにして、大事に段ボールの中にしまっておくことにしました。


全てリサイクルショップに出そうかと思ったのですが、必要のない洋服がかなり増えてしまったこと。
また、出せる季節でなかったり、リサイクルショップが必要としている洋服と合わない洋服だったので、古着として処分をすることにしたのです。




まとめ



youhuku1.png



今回は、引っ越しという機会があったので、かなりの断捨離ができました。
季節ごとにも、衣替えの機会に少しずつ断捨離はしていたのですが、ときめきがあるかないかで判断をしていたので緩かったと思います。

その点今回は、新居に移るというところから選択肢を狭めて、大きなビニール袋を6袋くらいの洋服を処分できました。
それは、新居のクローゼットが一カ所しかなかったからです。

しかし、収納ケースにも入りきらない洋服なのに、選びきれずに新居に持ってきてしまった洋服もあります。そのため、収納場所に入りきらない洋服をまた分別してから処分をしました。

こんなに大胆な断捨離は久しぶりでしたので、本当に大変な思いをしましたと同時に、こんなにため込んでいたんだー💦と、自分でも驚いていたほどです。

メリットとしては、本当に必要な洋服をすぐに見つけられるようになりました。
また、スカートやブラウスなどハンガーにかける洋服なども、出しやすくしまいやすくなりました。

また、クローゼットの中には空きスペースが出来て、新しい洋服を買っても収納できます。


引っ越しはなかなかしないのですが、ある理由があって引っ越しに至りました。(ナイショ)

この引っ越しの機会は、断捨離には本当にいいチャンスでした🎵




youhuku4.png




古くなった洋服は処分し、断捨離も上手くできたような気がします。

そして今では、新しい洋服を買う楽しみも出てきました☆彡





img_20141001-183524.png


関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * 引っ越し * 洋服 *  * 断捨離 * ポイント * 手順

最終更新日 : 2021-07-28

Comments







非公開コメント