安眠効果が期待できるカーテンの選び方とは? - お洒落さんぽ
fc2ブログ

お洒落さんぽ

お洒落なあなたに贈るメッセージ💖おさんぽ気分でご覧くださいね🍀

Top Page › おしゃれインテリア › インテリア › 安眠効果が期待できるカーテンの選び方とは?
2021-06-10 (Thu)

安眠効果が期待できるカーテンの選び方とは?

84765636.jpeg






眠れないと悩んでいる方が多く見られ、サイトを立ち上げたのが数年前です。

サイトはこちら

「心地いい眠りを求めて」


実は…眠れる環境が大切と言っても過言ではありません。

寝室のカーテンを変えるだけで、安心して眠れるような安眠効果があることをご存じでしょうか。

遮光カーテンがいいの?
色は決まっているの?

などなど疑問はありますが、安眠効果が得られるというカーテンについて説明をさせていただきます。



リラックス効果が期待できる色とは?


84835023.jpeg



まずは、お布団(ベッド)に入る前に、リラックスすることが大切というのはご存じでしょうか。

それには、眠る前の1時間ほどテレビやスマホなどを見ないことが必要です。
しかし、そのような時間を作る暇がない方もいらっしゃることと思います。

そんな時には、寝室の色。
つまり、リラックス効果のある色を使用してみてはいかがでしょうか。


悩み事を抱えていたり、不安な気持ちでいたりイライラしていたりしては、眠りたくても眠れない状況になってしまいます。


そこで、寝室のカーテンの色を、青や緑、茶色。
さらに、ベージュや紫色などにしてみてはいかがでしょうか。

これらの色には、リラックス効果があり、心を落ち着かせてくれる色として効果が期待できます。

そのため、寝室のカーテンの色には最適とされています。


また、ベッドカバーやまくらカバーなどとカーテンの色を合わせて、統一感を出すとより一層統一感が出て眠りやすくなります。


逆に、眠れなくなるような色は、赤や黄色、オレンジ色などの明るく元気が出てしまうような色です。

そのような色は、元気になれたり神経が高まったりと寝つきが悪くなるため、避けるようにしましょう。



カーテンの柄の選び方は?



84966431.png




北欧インテリアが一番しっくりくるかもしれませんが、ゆったりと落ち着いた雰囲気を作れる柄にしてみましょう。


寝室は、無地のカーテンが選ばれがちですが、ストライブや小さな花柄・植物系などのシンプルな柄もおススメとなっています。


一般的には、シンプルな無地が選ばれていますが、寝室の雰囲気を穏やかな気持ちにするために、多少柄が入っていても派手なデザインでなければOKです。


寝室にある家具やラグなどと合わせて、色や柄を決めてもいいでしょう。
全体的な雰囲気が、安心して眠れるというという点が一番大切なのです。



遮光カーテンを使用する


photo0000-3499.jpg



睡眠時に外からの光が寝室に入ってこないように、遮光カーテンを使用するだけで眠れるようになったという声も聞きます。

そして、睡眠の質が上がって目覚めが良くなったという声も聞きます。


遮光カーテンには遮光率があり、3段階に分かれています。


・ 遮光1級 … 光をほとんど通さない。
         カーテンを閉めると昼間でも室内が暗くなる。

・ 遮光2級 … カーテンを閉めると、昼間でも部屋は暗くなるが人の顔などは見える。

・ 遮光3級 … カーテンを閉めると、手探りで部屋の中を移動できる。


この遮光の遮光率で、寝室のカーテンを選ぶといいかもしれません。


真っ暗な中では眠れない方は、少しだけ外の光を取り入れてみてください。
また、部屋に豆電球などを付けて少しだけ明るくして眠るようにしてください。

どのような明かりで、安眠効果が得られるかは人によってさまざまです。

自分に合った明かりや遮光で、安心して眠れるようになれたらいいですね (^_-)-☆



遮音性のあるカーテンを選ぶ


photo0000-4694.jpg


外からの音が、寝室に入ってきて眠れない。
また、道路際に寝室がある場合、人の通る音や喋る声が部屋に入ってきて眠れないという場合があります。

そんな時には、防音性の機能が付いたカーテンを選ぶといいでしょう。

また、レースカーテンとドレープカーテンの2重で、外からの音を遮ってみてはいかがでしょうか。



最後に


img_20150120-110844.jpg



今回は、安眠効果が得られるカーテンの選び方について書いてみました.


眠れるようになれても、やっぱりオシャレ心は忘れてはいけません。


眠れるようになりたいけど、オシャレな雰囲気にしないと眠れない。
と、両方を求めるのならば、レースカーテンかドレープカーテンの片方を柄にしてみたりして、お洒落も一緒に楽しんでみて下さね


色は抑え気味に・・・
派手な色は選ばない・・・
大きな柄は出来るだけ避けてみる・・・


これだけで、安眠効果が倍増するかもしれませんよ


健康と美容のためにも、安眠効果が得られるカーテンを選んでくださいね
睡眠不足は、美容にも健康にも左右されます。


みなさまが、安心して眠れますように~☆


img_20141005-202339.png

関連記事
スポンサーサイト



[Tag] * 安眠 * 効果 * カーテン * 眠れる色 * 寝室 *  * 選び方 * 遮光 * インテリア

最終更新日 : 2021-06-10

Comments







非公開コメント