
こんにちは。
メディカルハーブセラピストのCandyです🌸
毎年春になると花粉で悩まされたりしていませんか?
鼻水が出たり、目がかゆくなったり・・・
マスクの中が大変なことになっていたり・・・
頭がぼーっとして仕事が手につかなくなったり・・・
そのような症状は、とても辛いことと思います。
そこで今回は、そんな辛い花粉の季節を快適に乗り切ろうということで、メディカルハーブティーを紹介させていただきます。
ハーブってどういうの?

健康や美容に役立つ植物として知られていますが、暮らしに役立つ香りのある植物としても多くの方々に知られています。
そんなハーブの活用法は、健康や美容、料理や園芸などでも用いられています。
その中でも、健康や美容に用いる方法を、メディカルハーブと呼ばれているのです。
メディカルハーブの働き

人々の心や体に優しく働きかけ、自然治癒力を高めてくれます。
また、ハーブに含まれているビタミンやミネラルなどが、身体のバランスを整えてくれます。
そのため、身体の健康をサポートしてくれるメディカルハーブとしても有名です。
花粉症にいいハーブティーは?

メディカルハーブを使って、辛い感じが少しでも和らげたらいいと思いませんか?
春のアレルギー対策としては、新しい治療法などが次々と出ています。
そして最近では、メディカルハーブのネトルも注目を浴びているのです。
そこでおススメのハーブは3つ。
ご存じの方もいらっしゃると思います。
① ネトル
ビタミンや鉄分、カルシウムやマグネシウムなど身体に必要な栄養素を豊富に含んでいます。
緑茶の風味に似ていて、飲みやすくブレンドしやすいハーブです。
クロロフィルも含み、インドでは春先のアレルギーなどの予防に利用されています。
② エルダーフラワー
マスカットに似た香りのするお花の部分を使います。
主に、粘膜の炎症(風邪や花粉症の時の症状)に用いられます。
また、ヨーロッパとアメリカ先住民の伝統医学にも用いられてきた歴史もあります。
③ ペパーミント
日本では、古くから「ハッカ」として知られています。
ペパーミントの爽やかな香りが、眠気を吹き飛ばしてくれて気持ちをリフレッシュさせてくれます。
また、フラボノイドが含まれており、香りをかぐと鼻づまりにも効果が期待できます。
以上の3つを、
1:1:1 の割合でブレンドします。
それを普通のハーブティーと同じようにして飲みます。
最後に

今回は、春の不快な症状を和らげるメディカルハーブのブレンドを紹介してみました。
しかし、お薬ではないので必ず良くなるというものではありません。
あくまでも、食用のハーブティーとして
香りを楽しみながらリラックスして飲んでみてくださいね (^_-)-☆

- 関連記事
-
-
メディカルハーブティーで花粉の季節を乗り切っちゃいましょう! 2022/03/14
-
冬の季節はダイエットするのに向いている? 2022/01/22
-
メディカルハーブで花粉の季節も快適に乗り切れちゃう!? 2021/03/31
-
生活の必需品!マスクがいつでも手元にあって安心 2021/02/15
-
ハーブティーで風邪予防ができる!?効果が期待できる飲み方 2021/01/10
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-01-12