
皆様は、お肌は常にツルスベ状態でしょうか。
乾燥や肌荒れに悩んではいませんでしょうか。
いつの間にか乾燥してくるお肌。
私って乾燥肌?
何が原因なの?
なんて思ったりしていませんか?
そんなあなたに、乾燥肌になる原因と改善策を紹介してみたいと思います。
そもそも乾燥肌ってどういうの?

ある日突然襲ってくるわけではなく、少しずつ乾燥肌へ傾きかけてくる乾燥肌。
でも、その原因って・・・?
加齢による乾燥肌には、エイジングケアが必要ですが
若いうちからの乾燥肌には理由があるかもしれません。
・ 口元あたりのシワが気になる
・ 頬当たりのかさつきが気になってきた
・ おでこのシワが気になる
などなど・・・
色々出てくると思いますが・・・
そこで質問です

お手入れを正しくしていますか?
クレンジングで乾燥肌を防ぐ改善策

普段、クレンジングをする際には、ゴシゴシお顔をこすっていませんか?
クレンジングは、メイクを落とすだけではなく日焼け止めも、お肌の汚れも落としてくれるもの。
汚れを落とすのは重要だからといって、ゴシゴシと強くこするのは危険です

ゴシゴシ顔をこすっていると
次第に肌荒れを起こし、乾燥肌へと変わっていってしまいます。
なんていうことでしょう

確かに、汚れをしっかり落としたい気持ちはわかりますが
そのゴシゴシが、お肌への強い刺激になるのです。
そうなると、皮膚の表面の角質層がはがれてしまう恐れがあります。
そこが危険なのです

角質層の一部がはがれてしまうと、お肌の表面を覆っているバリア機能が崩れてしまいます。
バリア機能が崩れてしまうと、水分保持力が落ちてしまい水分が蒸発しやすくなります。
そこから、段々と乾燥肌へと傾いていくのです。
それを毎日、クレンジングをするたびにゴシゴシ行っていると・・・
乾燥肌になる危険性が大きくなります。
そのため、クレンジングをする際には、お肌を傷めないように優しくクルクル指を使って丁寧に行うことです。
クレンジングを行う手順

① まずは、手を洗って清潔にします。
・雑菌が付いたままの手では、お顔に雑菌を付けてしまうことになってしまう。
・それが原因で、ニキビ肌になる恐れも…
② ポイントメイクは、先に落としておきましょう。
・ポイントメイク専用のクレンジングを使ったりして落とします。
・一気にクレンジングで落とそうとすると、ゴシゴシしてしまいがちです。
・濡れたてのまま使用OKの物の場合は、そのまま使えます。
・しかし、たいていは乾いた手に乗せ、
手の平の温度で温めてから使用するとなおOKです。
③ 適量のクレンジング剤を手のひらに出すようにしましょう。
・適量とは、クレンジング剤によって違うので、確認をしてくださいね。
・出す量が少なすぎると、汚れが落ちなかったり、
お肌に摩擦がおき、負担がかかることがあるので注意をしましょう。
④ Tゾーンを先に洗いましょう。
・皮脂が一番多いTゾーンから洗い、
それから目元や口元などの皮膚の薄い部分を洗うようにするといいです。
⑤ 洗ったら、ぬるま湯ですすぎます。
・お湯が熱すぎると、乾燥肌になる原因にもなりかねないので
30~33℃くらいのぬるま湯ですすぐのがベストです。
・逆に冷たすぎるお水を使うと、鼻などの毛穴が閉じてしまって
きちんと汚れが落ちない場合があるので、気を付けましょうね。
⑥ キレイなタオルで、優しくお顔の水気を取ります。
・清潔なタオルを使わないと
またお顔に、雑菌がついてしまう可能性があるため。
・お顔を拭くというよりは、そっと顔に当て
水気を吸うように優しくタオル使うようにした方がいいです。
最後に

今回は、クレンジングといっても
洗い方から使い方、水の温度やタオルの当て方までを紹介してみました。
メイク汚れだけではなく、日焼け止めを塗った際にも行うクレンジング。
ほこりや、ちょっとした汚れも落としてくれるクレンジングだからこそ
毎日のお手入れに重要な役目となってきます。

丁寧に優しく指全体を使って、汚れを落とせたらいいですね。
クレンジング剤を使う際には、お肌を守るように洗う方法で
毎日のケアの中で、乾燥肌を防いでいきたいものですね (*゚▽゚)ノ

私のおススメ

【毛穴の悩み解決!毛穴の汚れはスルッと洗顔料で落としちゃおう!】
- 関連記事
-
-
季節の変わり目!正しい洗顔方法の紹介 2021/06/28
-
春の紫外線対策は?4月5月も強い紫外線が降り注いでいます 2021/05/04
-
意外な落とし穴!?マスク生活でのスキンケアはどうしてる!? 2021/03/15
-
クレンジングが重要!?乾燥肌になる原因と改善策は? 2021/02/10
-
女子力とはナニ!?女子力アップの方法は? 2021/01/15
-
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-02-10