
こんにちは

もうすぐ母の日ですね。
もう準備をされている方もいらっしゃると思います。
そんなわたくしも・・・

喜んでもらえたら嬉しいですね

さてさて・・・
先日、またまた100円ショップでエアープランツを買ってきました。
ずっと前に買ったエアープランツが、枯れてしまったこと。
そして、淋しくなってしまったこと。
そのために、新しい子を買ってきました^^

こちらです


左側は、「カプトメドゥーサエ」という名前です。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
この子は、かなり流通量が多く、手に入りやすい種類の一つです。
また、性質もとても強く丈夫であることが大きな特徴。
初心者でも育てやすい種類の「カプトメドゥーサエ」です。
エアープランツの中でも珍しく、お水が大好き。
その上、乾燥にも強いのが特徴。
発根もよくするので、木や石などに着生させて管理ができます。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
右側は、「イオナンタ」という名前です。
正式名は、「イオナンタ・グアテマラ」といいます。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
この「イオナンタ」も、初心者に優しいエアプランツの一つで、管理しやすいです。
このエアープランツは、開花がとても美しく
その周りの葉も紅葉したように色がついてきます。
また変種も多く、赤く染まったりピンク色に染まったりと
いろいろな色が楽しめます。
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
この2点のエアープランツを、大切に育てていきたいと思います。
そして・・・
更に追加で購入したのがこちらです


エアープランツを可愛くお洒落に飾ろうと思って
購入してきました

どのようにして飾ろうかは悩み中ですが、
またお洒落に飾ることができたらここにアップしますね

お部屋の中のオアシスを作りたいなって思って
観葉植物のエアープランツを選んでみました

今度は、お水のあげすぎに注意をして、
お水をあげたら水切りをしっかりして・・・
月に1,2回のソーキングは、
お水に全体を付けてから2~5時間くらいがいいそうです。
それも、水から上げたらしっかりと水切りをしなくちゃです

まだ発根はしていないけど、
発根したりお花が咲いたりしてくれたら嬉しいな(*^-^*)
そうそう・・・
霧吹きでお水をあげる時には、夕方がいいそうですよ。
夜の間にお水を吸うらしく、
夕方から夜にかけてのお水揚げがピッタリだそうです。
今のところ、もう一種類のエアープランツは
すくすく大きくなっています。
せっかく家に来てくれたから、
枯らさないで大切に可愛がってあげなくちゃね

皆様も、水切りをしっかりしてあげてくださいね

お部屋のオアシスが、お洒落に出来上がりますよに~

100円ショップが近くにない方へ

おまかせ3点セットのこちらもおすすめ

少し大きめサイズの
おまかせ5点セットのこちらもおすすめ

最後までお読みいただきありがとうございましたm__m

スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-05-09